シックハウス 賃貸住宅用語集
シックハウスとは、壁紙や接着剤など建物を作る材料に含まれる有害物質が原因で、健康に影響があることを示します。
最近の建物では対応が進んでいるので、健康な人であれば問題になることはほとんどありません。
現在の人が住む建物では、シックハウスの対策として、有害物質がほとんど含まれない材料を使うことと、適切な換気ができる装置の設置が義務付けられています。
またシックハウスの原因となる物質は、次第に揮発していくので、少し古い物件では問題無い程度まで減っているはずです。
そこで現在の賃貸物件では、建物に使用されている材料が原因のシックハウスはほとんど無いといえるのです。
しかし有害物質に対して過敏になってしまった人にとっては、普通の人には問題ない極めて少ない有害物質でも体に影響が出ることがあります。
そんな場合には、特別に有害物質対策が行われた賃貸住宅を探す必要があります。
シックハウスは、材料に含まれる有害物質だけが原因ではありません。
カビやダニや微生物などによる空気汚染が原因で、シックハウスになることもあります。
こうなるとどんな賃貸物件でも、シックハウスとなる可能性があります。
ただ通常シックハウスという場合は、建物に使われている材料が原因で健康な人の体に影響が発生することを示します。
その点で言えば、現在の賃貸物件はシックハウスの心配はほとんど無いのです。